忍者ブログ

新瓶Co2ボンベを購入する前に知っておくべき事とは

本格的に水草水槽を考えている方向けの情報です。 co2ボンベの使い方や口コミを紹介します!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Co2ボンベって必要なの?

これから本格的に水草水槽を考えている方必には見です。

水草水槽にco2ボンベは必要か?


僕の答えは「YES」です。



Co2を必要としない水草もありますし、
Co2が無くても水草は成長します。


ですが、あなたが本格的に水草水槽を始めるのであれば
Co2ボンベは必要になります。


簡単に説明すると水草は弱酸性の水質を好みます。
Co2を強制添加することにより水質を弱酸性に保つことができるのです。


僕もco2無しとco2有で水草水槽を立ち上げたことが
ありますが、その差は歴然です。


成長も違うし、リシアなんて気泡をバンバン出しますよ。
(ライトとの関係もありますが)

もう一度言います。

本格的に水草水槽をするのであれば
Co2ボンベは必須ですよ^^

⇒水草水槽の定番!CO2 レギュレーターキットはコチラ
PR

ボンベ交換時の注意点

ボンベの交換については作業を誤ると結構危険ですので
注意点も述べておきます。


ボンベ内のCO2がなくなったかどうかの確認方法ですが
ボンベを手で持ってみてください。


中のガスがなくなればボンベは軽くなるので、
空ボンベの重さを覚えておくことも大切です。


安易にレギュレーターからボンベを外そうとすると
ガスが残っていた時に非常に危険!


もしガスが残ったままボンベを緩めると
シューというすごい音とともに冷たいガスが噴出します。


怪我や凍傷の可能性もありますので気をつけてくださいね。



⇒お得な5本セット!新瓶CO2ボンベはコチラ

安いボンベではだめ?

結論から先に言うと安いボンベでも大丈夫ですよ。

代表的なもとして画像のような簡易的な物があります。


このボンベの良いところは低圧で加圧力が弱いので
安全に利用することが出来ます。



あと、初期投資が低いですね。

ただ、拡散筒が大きく水槽の景観を損ねるのと、
いちいち自分でシューッとスプレーしなければならないのが面倒。

僕も始めはこの簡易的なタイプを使用していましたが、
結局は買い換えました(笑)

始める時は「とりあえず安いのでいいや!」って考えてしまいますが、
水草水槽にハマると簡易的なものでは絶対に物足りなくなります

これ、ホントです。


結局、買い換える事を考えると・・・

ランニングコスト的にも
初めからco2レギュレーターキットを使用した方がお得ですよ!



⇒水草水槽におススメ!CO2 レギュレーターキットはコチラ

至福のひと時を過ごすために

高圧型のco2ボンベを使うにはレギュレーターが必要になります。



このレギュレーターは数万円するものもあり、
水草を始める方にとっては高いと感じると思います。


僕もそうでしたから(笑)


で、簡易的なco2ボンベを購入しましたが、
初心者にはガスの調整など面倒な部分が多いです。


結局、買い換えたのですが、
初めからこれにしておけばよかったと後悔したくらいです。


これは直ぐに使えるキットになっているので組み立ても簡単!
co2管理も非常に楽だし、見た目もカッコいい!



しかも、7,980円とお得です!

簡易型とは比べものになりません。

夜、部屋の電気を消してストーンからでる泡を見ながら
お酒を飲むと最高ですよ!



⇒人気の定番CO2 レギュレーター キットはコチラ

新瓶co2ボンベの口コミ紹介!

ここでは新瓶co2ボンベの口コミを紹介します!


★消耗品なので何本あっても困りません。
 ノーブランドですが特に問題も無く使用できます。


★消耗品は安い方が良いです。


★消耗品なんで・・・安価に入手できるのが最良です
 二酸化炭素ってメーカーにこだわる必要あるのだろうか?


★安くて良いです♪注文するたびに購入してストックしてます。


★問題無く使用してます。とてもありがたい商品です。


★ボンベなどは、どこで購入しても同じですから、
 安いに越したことはありません。



やはり、消耗品は易いに越したことはありませんね。





⇒安い!新瓶CO2ボンベはコチラ